『釣!浜名湖』をご覧いただきありがとうございます!
記事内容は、ポイントの詳細からはじまり、季節ごとに釣れやすい魚と方法などをまとめています。
本記事は「佐久米海岸」をご紹介!
釣りはエサとルアーどちらも”それなり”なポイントで、おすすめはウェーディングですね。
夏から秋にかけては、キビレやシーバスのトップゲームが楽しめますし、岸からけっこう離れることができるため、フライフィッシングもおすすめです。
- 佐久米海岸の基本情報
- シーズンごとに釣れやすい魚
- 釣れやすい魚を狙うタックル
- 周辺情報
佐久米海岸の基本情報
佐久米海岸は東名「浜名湖SA」の西側にある海岸のことです。
- ポイント名:佐久米海岸(さくめかいがん)
- 所在地:静岡県浜松市浜名区三ヶ日町佐久米
- アクセス方法:東名「浜名湖SAスマートIC」から2分。東名「三ヶ日IC」から10分前後。
- 駐車場:なし
- トイレ:ぷらっとパークから浜名湖SAに入ればある
- 近くの釣具店:植むら釣具店
- 近くのコンビニ:ファミリーマート浜名湖SA店
海岸は水深1m未満の遠浅が広く続いており、砂利浜なので海水浴より魚釣りが向いています。
エサ釣りは秋の夜長にブッコミでキビレ狙いで、西の護岸エリアはシーバスの実績もあるポイント!
佐久米海岸の入口は、ぷらっとパークへ行く途中にありますが、ちょっと分かりにくいので補足━━。
佐久米崎山児童遊園の向かいに、高速道路をくぐるトンネルを通った先が海岸への入口。
先を進むとぷらっとパーク(浜名湖SA)の駐車場へ向かいます。
駐車場は奥が一般用で、手前は従業員用と分かれています。
佐久米海岸の特徴
佐久米海岸は砂利浜エリアと護岸エリアで分かれています。
入口周辺と南は砂礫が溜まりやすく、遠浅な海岸のため、岸からの釣りは飛距離が絶対条件で投げ釣り以外は不利。
そのため海に入って釣りをする、ウェーディングがおすすめになるわけです。
北側へ進むと消波ブロックがある護岸エリア。
ここは手前から深くなるので、エサ釣りならブッコミもウキ釣りも可能です。
シーバス狙いなら夜に電気ウキがおすすめですね。
ルアーは秋頃がおすすめで、夜にシンキングペンシルかFミノーでゆったり巻くのがいいでしょう。
佐久米海岸の釣りシーズンは、早くて4月からキビレとシーバスが釣れだし、夏から秋にかけてハイシーズンとなります。
佐久米海岸でシーズンごとに釣れやすい魚
佐久米海岸で「魚を釣りたい!」という目的なら、夏から秋の夜釣りがおすすめ!
- 春:キビレ、シーバス
-
ギリ釣れ出すのは3月終わり頃から。4月になってから水温が上がりだすと、落ちから戻ってくる個体も居着きも元気になっていく感じ。
- 夏:キビレ、クロダイ、シーバス、ギマ
-
チヌ系(キビレ・クロダイ)とシーバスは小ぶりだけど数釣りしやすい。おすすめは護岸エリアで夜の電気ウキ。一発のサイズ狙いなら投げのブッコミ釣り。海岸の浅瀬はトップゲームで20~30cmを狙う感じ。
- 秋:キビレ、クロダイ、シーバス、ハゼ、サヨリ
-
ハゼは9月から浅瀬エリアで。北の護岸エリアはサヨリとシーバスで賑わう。キビレは終盤戦でエサとルアーどっちでもサイズ狙いにベットしてもいい。
- 冬:ランカーシーバス
-
奥浜名湖の冬はランカーシーバスが狙えないこともない。特に佐久米は、橋脚沿いだったり深場に居着きのランカーが居るので、時合を見て少ないチャンスをものに出来るかが腕の見せどころ。
なんでも釣りたいなら日中だけど、夏から秋はフグやヒイラギなどのエサ取りに悩まされます。
夜はエサ取りが(昼よりは)大人しくなるから、エサ釣りでキビレやクロダイの手の平サイズと遊びやすいく、たまに30cm以上が食ってくることもある感じ。
大型だけを狙いたいなら護岸エリアがおすすめで、投げ釣りでぶっこんで待つのがベストです。
海岸は夏から秋の夜に電気ウキを使い、ウキ下を浅めからスタートして、エサが底をずる感じのギリギリまで深く調整すると、サイズ狙いがしやすくなります。
冬のシーバス狙いは東京湾ほど楽ではなく、浜名湖は個体数も少ないため、ワンチャンスを手にできるかどうかにかかっています。
ぶっちゃけていえば「運次第」ですね。
エサで釣れる魚とおすすめタックル
「とにかく魚を釣りたい!」の願望を叶えるなら、日中の投げ釣りがおすすめ。
対象魚 | 五目釣り |
---|---|
おすすめエサ | 青ジャムシ |
おすすめタックル | オモリ負荷10号程度の投げ竿で三本針仕掛け |
タックルは投げ釣りのセット売りで十分だし、初心者がはじめるにも良い場所です。
海岸入口から投げてもいいし、護岸のほうで投げてもいい。
特に夏から秋は魚影も濃いため、キビレやクロダイの手の平サイズや、ギマだったりヘダイなど、他にもいろいろな魚に出会えるから飽きにくいポイントといえます。
ギマは引きも強いし、味もカワハギに似て美味しいので、けっこうおすすめな対象魚です。
ルアーで釣れる魚とおすすめタックル
対象魚 | シーバス |
---|---|
おすすめルアー | シンペン、7~12cmのミノーをレンジで使い分け |
おすすめタックル | 9ftくらいのシーバスロッド |
歴代の話をすると、冬から春にかけて、天浜線の浜名湖佐久米駅周辺でランカー報告がそこそこあります。
ここは橋脚があって地味に深く、シーバスが冬でも居着く条件が揃っている数少ないポイント。
1個のルアーで数投して反応がなければ、しばらく時間を置いて違うのを投げるとか、居着きをいかに警戒させないかが勝負のカギ。
だから定点で投げ続けるよりも、時合で短時間の集中が向いています。
冬季は風裏になりやすいから、奥浜名湖でもかなりやりやすい地域。
周辺情報
浜名湖SAは下道から”ぷらっと”で入れるので、深夜でもメシに困らない場所です。
高速道路からは上りと下りで駐車場は分かれていますが、サービスエリア施設は共有タイプ。
秋と冬は視界も良く、奥浜名湖から眺める夕暮れはなかなかの景観。
フードコートもかなり充実しているし、有名コーヒーショップもあるから、じっくり体を休めつつ滞在するのも悪くないでしょう。
汗をかきやすい夏は、コインシャワーもあるので便利です。
佐久米海岸のまとめ!
- 遠浅の砂利浜、護岸で深め━━の2エリア
- 狙い目はキビレとシーバス
- エサ釣りは投げより電気ウキが向いている
- 24h利用できる浜名湖SAが近いし入れる
佐久米海岸はオールシーズンで楽しみがあるポイントです。
初心者は夏から秋がおすすめで、熟練者は冬から春にテクニックを披露するポイントかと思います。
浜名湖SAにスマートICがあれば、東名高速を利用する遠方の釣り客が増えるかもしれませんね。
釣り場を綺麗に保つため、自分で出したゴミを持ち帰るのはもちろん、目についた他のゴミも拾うことが、ポイントとアングラーを守ることに繋がります。
ルールとマナーをしっかり守り、楽しい釣り体験をしてみてください!
コメント