瀬戸水道~奥浜名湖の釣りポイント紹介~

瀬戸水道~奥浜名湖の釣りポイント紹介~

『釣!浜名湖』をご覧いただきありがとうございます!

記事内容は、ポイントの詳細からはじまり、季節ごとに釣れやすい魚と方法などをまとめています。

本記事は「瀬戸水道」をご紹介!

記事のポイント
  • 瀬戸水道の基本情報
  • シーズンごとに釣れやすい魚
  • 釣れやすい魚を狙うタックル
  • 周辺情報
目次

瀬戸水道の基本情報

瀬戸水道は、猪鼻湖と浜名湖を結ぶ狭い”水道”のことで、シーバス狙いで人気のポイントです。

  • ポイント名:瀬戸水道(せとすいどう)
  • 所在地:静岡県浜松市浜名区三ヶ日町大崎
  • アクセス方法:東名「三ヶ日IC」から10分ほど。
  • 駐車場:遊覧船のりばと橋の北西(有料)と橋下スペースにあり。
  • トイレ:施設のを借りるならあり。
  • 近くの釣具店:植むら釣具店、えさや小寺(エサ自販機)
  • 近くのコンビニ:ファミリーマート三ヶ日インター店、ミニストップ三ヶ日都筑店

瀬戸水道は豊橋方面からもアクセスしやすい場所で、夏から秋はわりと人が集まるポイントです。

橋が2箇所あって、北側の橋は車1台ずつしか通れないほどの幅ですが、信号機で通行管理しているので安心。

瀬戸水道の特徴

瀬戸水道は浜名湖内でも今切口と並ぶ屈指の激流スポット。

狭い水道は急深が特徴で、底は岩が出ていたりと根掛かりリスクもあり、非常に難しいポイントです。

特にスズキ(シーバス)釣りが有名で、湖内の釣果情報で60cm前後はだいたいここですね。

誰もが水道こそ釣れやすいと思いがちですが、北と南の出口こそ狙うべきエリアです。

水道は潮止まり以外は仕掛けがすぐ流れますし、魚に届く前に回収するはめになるから、効率はすこぶる悪いんですよね。

ハイシーズンは秋の夜釣り。

ルアーもエサも等しくチャンスがあり、他にも様々な魚種を狙うことも出来るため、奥浜名湖でもロマンがあるポイントといえるでしょう。

電気ウキの流し釣りとルアーキャスティングが入り乱れるため、トラブルも何かと多い場所ですが、それほどポテンシャルが高くて競争率も高いです。

瀬戸水道でシーズンごとに釣れやすい魚

春:シーバス、カレイ

カレイは北側の猪鼻湖神社周辺がおすすめ。シーバスは50cm上がアベレージになるものの、数は少なく時合のワンチャンスを取れるかどうかが勝負どころ。

夏:シーバス、キビレ、クロダイ、ハゼ

いろいろ狙うなら水道出口で投げ釣りがおすすめ。シーバス狙いはルアーなら南側でウェーディング。夜は北側で電気ウキの流し釣り。わりとどこでもチャンスがある。

秋:シーバス、クロダイ、キビレ、サヨリ、ハゼ

ハゼとサヨリは南側。他は水道の出入り口が狙い目で、日中よりは夜がおすすめ。9月から11月にかけてはアツイ時期のため、かなり競争率が高いことに注意。

冬:カレイ、シーバス、キビレ

カレイがメインになる時期でおすすめは北側。他はカレイの”ついで”に釣れる可能性あり。

オールシーズンで万能なのはエサの投げ釣り。

水道の出入り口は仕掛けを流されにくくする工夫が必要で、簡単な対策は、リールの道糸をPEライン1号以下(0.8号がベスト)にすること。

ルアーは流れを味方につけれるかどうかが釣果に繋がります。

南側以外の水深は5m以上がざらなので、3m以下までルアーを”落として、レンジを維持する”テクニックが要になります。

シーバス以外だと、クロダイがわりと多いかもしれない。

サヨリは回遊と運が絡めば釣れるものの、シーバスのベイトとして期待する相手なので、夕方のマヅメタイムなどにナブラが起きるのを期待しましょう。

カレイは流れが緩めの水道出口で、水深の変化にそってじわじわと丁寧に探るのがコツ。

エサで釣れる魚とおすすめタックル

対象魚カレイ、キビレ
おすすめエサ青ジャムシ
おすすめタックルオモリ負荷20~30号の投げ竿で天秤仕掛け

カレイは秋から春にかけて狙えます。

釣りやすいのは北側で、強めの竿と重いオモリを使うのは、水深のある場所で安定してエサを届けるためでもあります。仕掛け絡み防止に天秤仕掛けは必須レベル。

仕掛けはカレイ用三本針仕掛けで十分。

キビレも同じ仕掛けでも釣れるけど、カレイ用の針は曲げられる可能性があるので、もし切られることが多ければ、専用仕掛けにしてキビレ狙いに切り替えるのもいいでしょう。

ルアーで釣れる魚とおすすめタックル

対象魚シーバス
おすすめルアーFミノー、Sミノー、シンキングペンシル
おすすめタックル9ft前後のシーバスロッド

流れがあるエリアなので、ルアーを速く動かすか遅く動かすかでメリハリを。

特に流れがキツイ水道付近は、カケアガリに沿ってFミノーかMDを巻いて通すか、Sミノーとシンペンを沈めてレンジを維持するドリフトでアプローチするのが基本です。

南側は浅い場所もあり、干潮時はウェーディングもできるので、Fミノーが使いやすい。

場所によって適したルアーが違うから、難しいぶん、攻略しがいのあるポイントだと思います。

周辺情報

瀬戸水道の南東には、浜名湖に浮かぶ小島の「礫島」があります。

ダイダラボッチのおにぎりに入っていた小石がコレとか、梅干しの種がコレだとか、伝承や逸話があるものの……。特に観光名所ではなかったりする。

無人島ではありますが、渡し船があるわけでもないし、近辺の道路からは目立たない特異な存在。

夕日で光る島はなかなか神秘的なので、ある意味インスタの映えスポットに使えるかもしれません。

アソビュー!
瀬戸・礫島【アソビュー!】 瀬戸・礫島に行くなら【アソビュー!】瀬戸・礫島のアクセス、営業時間、料金などお出かけに便利な情報が満載。旅行先での遊びや、週末のおでかけ先をお探しならアソビュー...

瀬戸水道のまとめ!

メモしておくべきこと
  • シーバスの有名ポイント
  • ハイシーズンは秋で、以外も狙えば年中楽しめる
  • ルアーはかなり経験とテクニックが重要
  • エサ釣りは”流れ”との格闘になる

瀬戸水道は浜名湖シーバス狙いなら一度は行って欲しいポイント。

今切口は護岸が高かったり水流が早かったりで難易度が高いものの、瀬戸水道はそこより足場はいいし、似たような流れだから、激流ドリフト釣法を磨く練習にも良い場所です。

他にもカレイの好ポイントでもあるし、年中何かしら釣り対象がいるので、通うほど味が出る場所だと思います。

釣り場を綺麗に保つため、自分で出したゴミを持ち帰るのはもちろん、目についた他のゴミも拾うことが、ポイントとアングラーを守ることに繋がります。

ルールとマナーをしっかり守り、楽しい釣り体験をしてみてください!

瀬戸水道~奥浜名湖の釣りポイント紹介~

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアお願いします!

コメント

コメントする

目次