釣り人はすべからく、「今何が釣れるか?」を簡単に知りたいと考えています。
浜名湖の場合、私は昔から実体験と情報に触れているので、「◯月だからアレが釣れるな。狙おうかな」と理解しています。
ウェブサイトやSNSで、釣果情報が出てから釣行も賢いやり方です。
そこで当サイトは、「浜名湖釣魚カレンダー」を作成しました。
1~12月で毎月何が釣れるのかを、実体験・経験・情報をもとにまとめています。
ぜひご活用ください!
1~12月で今何が釣れる?浜名湖釣魚カレンダー
━━というわけで、「浜名湖の魚は月ごとに何が釣れやすいか」を表にまとめました。
対象魚が旬で釣れやすい時は「◯」を。
釣れたらいいねは「△」。
無理っぽいは「-」にしています。
WordPressのテーブルは制御がUNKなので、ブラウザで読みにくい場合は、さらに下にスクロールしてもらうと、画像版もあるのでそちらをDLしてください。
魚種 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
クロダイ | △ | △ | △ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | △ |
キビレ | △ | △ | △ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | △ | △ |
シーバス | △ | △ | △ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | △ | △ |
メジナ | △ | △ | △ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | △ |
ヒラメ | △ | △ | ◯ | ◯ | △ | ー | ー | ー | △ | ◯ | ◯ | ◯ |
マゴチ | ー | ー | ー | △ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | △ | △ | ー |
タコ | ー | ー | △ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | △ | △ | ー |
コウイカ | ー | ー | ー | ー | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | △ | ー |
ハゼ | ー | ー | ー | ー | ー | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ー |
キス | ー | ー | ー | ー | ー | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ー |
イワシ | ー | ー | ー | △ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | △ | △ | |
サッパ | ー | ー | ー | △ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | △ | △ | ー |
アジ | ー | ー | △ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | △ | △ | ◯ | ◯ | △ |
サヨリ | ー | ー | △ | △ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | △ | ー | ー |
カサゴ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ー | ー | ー | ー | ー | △ | ◯ |
メバル | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | △ | ー | ー | ー | ー | ー | ー | △ |
カレイ | ◯ | ◯ | ◯ | △ | ー | ー | ー | ー | ◯ | ◯ | △ | △ |
カワハギ | ー | ー | ー | ー | ー | ー | △ | ◯ | ◯ | ◯ | △ | ー |
ヘダイ | ー | ー | ー | ー | ー | ー | ー | ◯ | ◯ | ◯ | ー | ー |
ギマ | ー | ー | ー | △ | △ | ◯ | ◯ | ◯ | △ | ー | ー | ー |
アナゴ | ー | ー | ー | ー | △ | △ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | △ | △ |
カマス | ー | ー | ー | ー | ー | △ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | △ | △ |
魚種 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
スマホ向け画像版とPDF版
スマホで見るのに適している縦長画像版はこちら。

PDF版はオマケですが、印刷したり「ここ違うんじゃね?」と思ったら加筆修正できるのが利点です。
これをベースにあなたオリジナルの物に仕上げるのもアリです。
なお画像やPDFは、個人利用ならDLして自由に使って頂いて大丈夫です。
転載や商用利用は勘弁してください。
※カレンダー通りに釣れるとは限りません
近年の夏は特に暑いですけど、釣れる魚は昔からあまり変わっていません。
カレンダーで「◯」としたのは、旬も含めて釣れやすい部類で考えています。
例えば……カサゴとメバルは1年中、湖内のどこかには居ます。
メバルは深めの岩礁帯か沖の牡蠣棚にいるため岸から釣れにくく、カサゴなら岩のスキマでじっと耐えています。
だから意識すると年中釣ることはできるものの、旬で活発な冬に比べると……難しいよねって話になります。
アジやサバなどの回遊魚も、◯月に来ることは多いけど、その月に必ず来るとは限りません。
なので、公開したカレンダーはひとつの目安として、参考することをおすすめします。
最後に:リアルの釣果情報がなんだかんだで参考になる
今何が釣れているかの情報は、釣り人誰もが知りたい情報です。
釣具店だったり個人発信など、実際に釣れた情報を積極的に発信している場をフォローしておくのがおすすめです。
なんだかんだで、実体験に勝る情報はないですからね。
経験からの予測は、情報が出回って混雑する前に、スレてなく釣りやすいタイミングを逃さない時に有効です。
釣れだすとポイントが混雑しやすいので、その状況が苦手なら、これから釣れるだろう魚を狙うやり方もアリだと思います。
コメント