9月の浜名湖は、夏の高水温期を経て魚の活性が再び高まる絶好のボート釣りシーズンです。陸からでは届かない沖のポイントで、マゴチ・シーバス・コウイカという人気ターゲットを効率よく狙うことができます。
本記事では、ボート釣り経験者に向けて、9月の浜名湖で実績の高いポイント選択から仕掛け、釣り方のコツまでを詳しく解説します。秋の好季に向けて準備を整え、記憶に残る釣果を手にしましょう。
9月のおすすめボートポイント5選
- ボートレース浜名湖周辺:中浜名湖
- 松見ヶ浦:中浜名湖
- 庄内湖:奥浜名湖
- 鷲津港周辺:中浜名湖
- 猪鼻湖全域(三ヶ日エリア):奥浜名湖
ボートレース浜名湖周辺
- おすすめの対象魚:マゴチ, シーバス, コウイカ
- おすすめの釣り方:ワインド釣法, トップウォーター
- 狙い目の時間帯:朝・夕マヅメ, 日中
陸上から釣りができる場所がほぼなく、ボート釣りでこそ真価を発揮するエリア。広範囲を探ることができ、陸から狙えない岸壁周りの魚を狙い撃てる。春と秋はストラクチャー周りでシーバス狙い。マゴチのボトムワインドはそろそろ終焉。
秋から冬にかけてはカレイの好ポイントでもあるため、9月は様々な魚種を狙える。
松見ヶ浦

- おすすめの対象魚:シーバス, クロダイ, サヨリ
- おすすめの釣り方:サビキ釣り, ルアー釣り
- 狙い目の時間帯:朝・夕マヅメ, 上げ3分下げ7分
浜名湖でも水深があるエリアで、秋の落ちシーズンは特に狙い目。ボート釣りでは魚探を使ったサビキ釣りでサイズも期待できる。陸からの釣りは晩秋から冬にかけてのシーバスルアーで実績があるが、ボートなら広範囲を効率よく探ることが可能。
庄内湖

- おすすめの対象魚:シーバス, キビレ
- おすすめの釣り方:ルアー釣り
- 狙い目の時間帯:朝マヅメ, 下げからの上げ
庄内湖はボートシーバスの定番ポイント。岸辺に牡蠣棚などのストラクチャーが多く、杭の周りにいるシーバスとキビレを狙い撃つスタイル。ハゼがベイトになるので底付近へのアプローチも忘れずに。
鷲津港周辺

- おすすめの対象魚:シーバス, キビレ
- おすすめの釣り方:ルアー(トップウォーター)
- 狙い目の時間帯:朝・夕マヅメ, 上げ3分
鷲津湾一帯は護岸整備されており、住宅街でもあるため陸からの釣りは困難。ボートだからこそ狙えるポイントが多く、沿岸のストラクチャー周りを攻略していくことで釣果に期待できる。
猪鼻湖全域(三ヶ日エリア)

- おすすめの対象魚:シーバス, マゴチ, コウイカ
- おすすめの釣り方:ルアー釣り
- 狙い目の時間帯:朝・夕マヅメ, 下げ7分, 上げ潮
三ヶ日駅から瀬戸水道まである猪鼻湖全域は、時期ごとで狙い目を切り替える必要がある。9月は初夏から続くシーバス・マゴチシーズンの終盤で、サイズアップした個体を狙える時期。
9月に釣れやすい魚
ターゲット別攻略法
マゴチ攻略
使用タックル
- ロッド:7-8ft ML〜Mクラス
- リール:スピニング2500〜3000番
- ライン:PE0.8〜1.2号
- リーダー:フロロ16〜20lb
おすすめルアー・仕掛け
- ジグヘッド:7〜14g
- ワーム:3〜4インチのシャッド系
- 釣り方:ワインド釣法でボトムを中心に攻略
シーバス攻略
使用タックル
- ロッド:8-9ft ML〜Mクラス
- リール:スピニング2500〜3000番
- ライン:PE0.8〜1.5号
- リーダー:フロロ16〜25lb
おすすめルアー・仕掛け
- トップウォーター:ペンシルベイト、ポッパー
- シンペン:60〜90mm
- バイブレーション:14〜21g
コウイカ攻略
使用タックル
- ロッド:6-7ft L〜MLクラス
- リール:スピニング2000〜2500番
- ライン:PE0.6〜1.0号
- リーダー:フロロ12〜16lb
おすすめルアー・仕掛け
- エギ:2.5〜3.5号
- 胴付き仕掛け:イカエギ or エサ
- 釣り方:底から10~30cm程度浮かせてストップ&ゴー
ボート釣りの安全対策とマナー
安全装備
- ライフジャケット着用の徹底
- 連絡手段の確保(携帯電話・無線機)
- 気象情報の事前チェック
- エンジントラブル時の対処法
釣り場マナー
- 漁業者への配慮
- ゴミの持ち帰り
- 騒音対策
- アンカリング時の注意点
迷ったらここを見て!9月の厳選ボートポイントTOP3!
1位:ボートレース浜名湖周辺
9月のボート釣りで最もおすすめなのがボートレース浜名湖周辺です。このエリアは陸から魚釣りが不可能なポイントが多く、そこを意識的に選ぶことでシーバスにキビレなどの釣果に期待できます。航路付近は砂地で、マゴチ・シーバス・コウイカの3魚種すべてが狙え、特にワインド釣法でのマゴチ釣りは高い実績を誇ります。広範囲を効率よく探ることができ、初心者から上級者まで楽しめる万能ポイントです。

2位:庄内湖
ボートシーバスの聖地として名高い庄内湖が2位です。牡蠣棚や杭などのストラクチャーが豊富で、シーバスとキビレの絶好のポイントが点在しています。9月は水温も安定し、魚の活性が高まる時期。朝マヅメのトップウォーターゲームは特にエキサイティングで、40cm超えのシーバスとの出会いも期待できます。

3位:猪鼻湖全域(三ヶ日エリア)
瀬戸水道に近い猪鼻湖全域が3位にランクイン。このエリアは季節の変化に敏感な魚たちが集まるポイントで、9月は夏の魚から秋の魚へと移り変わる過渡期です。シーバス・マゴチ・コウイカのほか、回遊次第では大きめのサヨリも狙える贅沢なエリア。水深変化も豊富で、魚探を駆使した戦略的な釣りが楽しめます。

【まとめ】9月は浜名湖ボート釣りのゴールデンタイム!
9月の浜名湖ボート釣りは、夏の疲れを癒やした魚たちが再び活発になる絶好のシーズンです。マゴチ・シーバス・コウイカという人気ターゲットを効率よく狙え、陸からでは味わえないスケールの大きな釣りを楽しめます。
ただし、台風シーズンでもあるため、気象情報のチェックと安全装備の徹底は欠かせません。また、漁業活動も活発な時期なので、漁業者への配慮とマナーを守った釣行を心がけることが重要です。
秋の深まりとともに魚たちの活性はさらに高まるため、9月の釣果が今後のシーズンを占う重要な時期といえるでしょう。
コメント